2010年06月12日

まもなく開幕!?



2010FIFA WOLRD CUP in South Africa

開幕です!!!!

興奮です!!!

サッカー経験全くありません!
(体育と球技大会でサッカー、スポミでフットサルした位。)

でも、4年に一度興奮していいんです!

そんな興奮のイベントの期間中に

さらに楽しみで興奮してしまうイベントが来週待っています!
  続きを読む

Posted by 6top at 10:14Comments(8)作戦会議

2009年09月10日

シュウデンガエリ

清水の悪友かあまといのっちのお祝い。

電車で行く清水は遠いよ!

でも行ってよかった〜

あのコンビと一緒にやるコトは確かに楽しい。

その上、結果出すからすごいや(@_@)
  
タグ :清水

Posted by 6top at 00:16Comments(2)作戦会議

2009年06月04日

グリーンデイズ09

更新も疎かにしている当ブログへ
アクセスいただきまして、
ありがとうございます。
こんな“ダラダラ”ブログですが、
“ダラダラ”続けていきますので、
“ダラダラ”覘いて見てください。

お知らせです。



このイベントは、決して“ダラダラ”していませんからご安心。
  続きを読む

Posted by 6top at 09:36Comments(2)作戦会議

2008年12月03日

お茶屋へ行こう!

Let's go to “o-cha-ya” PROJECT


ImageChef.com Poetry Blender

the need for “ume~cha”

the need for  “yoi-kaori”

the need for “suge~syokunin”



the need for space that can be enjoyed





It's “o-cha-ya” which I want to go






want to go  
タグ :お茶屋

Posted by 6top at 23:39Comments(2)作戦会議

2008年09月12日

port of Shimizu

【清水港マグロまつり2008】



こんなオイシイイベントあることを知りました。

なんてオイシイイベントなんだ!

食べに行こう!

ん?

ん?

ん?

ん?


出展の話になっちゃいました。

ちょっと嬉しいようなface02、悲しいようなface06

帰りは、パ~と清水銀座で利益還元と行きたいです。

6topが清水へ参りますときは

清水の皆さんよろしくお願いします。
  

Posted by 6top at 19:00Comments(7)作戦会議

2008年09月02日

打ち合わせ

鷹匠和家さんで

tomさんたちと打ち合わせ。

(=゜ω゜)ノ (o^_^o) o(^o^)o

「お茶の未来」について

会議してきました。

わがわがさんごめんなさい。

レジュメやら、資料やら広げて、会議室代わりになってしまいました。

「美味しいお茶」の未来を考えるのに

「美味しい料理」をいただきながら考えるのが

グ~(good)と決めてしまったので

勝手に「美味しい会議室」として今回場所をお借りしてしまいました。

皆、「安くて美味しい」と好評でした。

おかげで「美味しい計画」ができそうです。

ありがとうございました。

  

Posted by 6top at 20:43Comments(7)作戦会議

2008年09月01日

「マクド」と「マック」

「マクド」と「マック」

マックとマクドの境界線があるそうです。
(もちろん目には見えませんが…)

静岡は「マック」エリア

静岡より西の愛知、三重、福井は両方のグレーエリア

さらにソコから西へ行くと「マクド」エリアの大阪、兵庫、奈良、京都、滋賀

なるほどface06

意外なのは、face08

遠く離れた北海道で「マクド」と言うそうです。

ちなみに、島根、岡山は「マクドナルド」というそうです。


私は、学生時代に友人と協議の結果

「マック」は女性的だということで

日本男児として

「マクド」ということに決めました。

でも、アクセントが関西とは違います。

私は「クド」

関西では「マク

小さなこだわりです。

「あんたは小さいことばかりいつまでも言ってるのよ。」

といわれます。

これじゃ妻はお茶を淹れてくれないface10






  

Posted by 6top at 17:30Comments(8)作戦会議

2008年09月01日

暗闇レストラン



tomさんの記事「暗闇レストラン」

暗闇で食事をすると…

視覚によってどれだけおいしさが伝わっていたのか良くわかる

味覚だけじゃないんですね。

そして、BGMの有無も案外馬鹿にできないですよね。


ちなみに、

うちの食卓では

食事が口に入ると

“反射的?”

「おいしい」が口から出てくる

“反射的”だけではないのかもしれない。

●感謝の気持ち…

●懺悔の気持ち…

●味覚が音痴…

(韻をふんでた~)

極まれにだが、困ったことが起こる。


口に入れる(食べる)前に

口から出てしまう

「おいしい」…

face08icon08icon09face07icon07

食事も言葉も早けりゃいいってもんじゃないらしい。

これじゃ、妻はお茶を淹れてくれないface03






  

Posted by 6top at 12:00Comments(5)作戦会議

2008年06月17日

「記事」ト「タイトル」

「記事」ト「タイトル」

どうも更新の頻度が明らかに後者の方が多いらしい。

オニクヤサンエディーさんには前から言われていましたが…

探検隊1号さんに言われて確信に変わりました。

やっぱり、多い。

ブログの常識が見についてませんね。

***********************************
もっと勉強します。
そうだ、「…村」とか「…講習」にでよう。  

Posted by 6top at 08:12Comments(10)作戦会議

2008年06月06日

明日カラデス



明日カライヨイヨ。

mottainaiを考えよう!


  続きを読む

Posted by 6top at 20:22Comments(2)作戦会議

2008年06月05日

ケーキは地球を救う!?

すいません。
こんなページで。
お問合せいただいています
イベントのご紹介です。

green days 08





詳しくは…  続きを読む

Posted by 6top at 12:00Comments(5)作戦会議

2008年04月12日

シュウマツキギョウソウダンカイ



本日4月12日土曜日
静岡産学交流センター(B-nest 6F)
週末起業相談会(無料)

本日の先生は
tom先生

予約しないで突然失礼いたしました。

内容は、「広告デザインにおける活字のインパクト」

①活字内容と②活字のデザインへの埋没

お洒落な字体やさり気無いのもいいけど

小さなスペースで

少ない時間で

さらに少ない資金で

いかに覚えてもらうのか。

短時間の相談の時間で

十分理解できました。

ありがとうございました。face02


  

Posted by 6top at 18:45Comments(2)作戦会議